お問い合わせ0533-56-3344
営業時間:平日10:00〜19:00|日祝10:00〜18:30 定休日:水曜日
  • CAR CUSTOM WORKS

    カスタム施工事例

CAR CUSTOM WORKS

カスタム施工事例

ESPと車両保険は切らないで!!

2012.12.18

 「事故っちゃたよ」

 とつい前日までお電話にて商品の商談をさせて頂いていた、AMGのC63オーナー様から連絡が入りました。きっと最初はショックもあり、車両は廃車だと言い切っていましたが、お話をさせて頂き時間の経過と共に考えも少しずつ変わって来られたようです。ただし今回いけなかったのが、車両保険をついこの11月の切替で外したばかりだったのですdokuro

 原因は車の交通量が少なくなった片側3車線において、ESP(エロクトロニック スタビリチィー プログラム)を切ったらどうなるのか?試してみたくなったそうで、ESPを外したとたん車の制御が出来なくなり、右側からセンターの縁石にドぶつかったそうです。ESPは滑りやすい路面での発進や加速時にタイヤのスリップを抑えるトラクションコントロールで、ブレーキをかけるときもアクセルを踏み込むときも、タイヤのスリップを防ぐことができれば、危険回避のための運転操作はとても容易になる「事故を回避する」ためのシステムなのです。

 コーナリング時に車の走行ラインがコーナーの外側に膨らんだり(アンダーステア)、内側に曲がりすぎたり(オーバーステア)、また、危険回避のための急操舵時にスリップしたりすることがあります。ESPはタイヤが路面をグリップしきれなくなって起きるこうした状況を避けるために機能するもので、ESPを装着するBENZでは事故率が15%減少したとあります。特に500馬力を超えるようなC63では、ESPを外すこは素人にとっては自殺行為のようなものです。もし外すならば車両保険は外していないことを確認しましょうok

 幸いボディーには大きなダメージは無いようですが、フロント・リアのメンバーからアーム類は全て交換をしなけれなりません。なるべく安く確実に修理しなければなりませんが、相手はC63という高性能車であるため、下手な修理ではまっすぐ走らなくなってしまう恐れもあり、とにかく慎重に確実に作業を進めなければなりません。頑張りますexclamation2
 

お問い合わせ0533-56-3344
平日10:00〜19:00|日祝10:00〜18:30|水曜定休